「投稿数がついに300を突破」
そう記事で取り上げたのは今月の初めのこと
それから1ヶ月も経たずして【Page271】で
投稿数が400を突破しました^^;
400ネタを採点するのって相当の気合と覚悟を必要とすることだよね^^;
まず
採点する環境作りから始めなきゃなんない紅茶とか用意しないと^^;
トーナメントが終わる頃には下降線をたどるのだろうか?
つっても今後も300のラインは割りそうにないし
トーナメント自体まだ前半戦ですし
そして、投稿数が増えるという本来喜ばしいことを素直に喜べない
むしろうんざりしている参加者が多いという現状
う~ん、オナラも出ないや^^;
こんな問題にいちはやく、真正面から向き合ったのはやっぱりこいつだ!
【ボケノ採点】採点者と議論しあうスレ その4 より
716 :
ピンキーモンキーWAR ◆PPP5RvRMKI : 2006/02/22(水) 00:10:12
しかし今夜はこれで終わらないお!
ついに来ました2000年問題ならぬ400ボケ問題!
【 400ボケ問題の問題点とは 】
①、
採点数が多い → 採点が疲れる → 集中力が途切れるため、拾い忘れ、安易採点が出てきてしまう
②、
採点者が15人の場合、150ボケより400ボケの採点の方が
1人当たりの採点者の影響力が強く出てしまう ③、
採点者叩きが増える 採点者を叩く可能性のあるコテが順位100位以下の場合、
150ボケの場合は叩く可能性のあるコテが50人
400ボケの場合は叩く可能性のあるコテが300人
と、単純な引き算ではあるがこの可能性は否定できない
言うまでもなくボケノートの採点は有志によって行われています
400という数はその志をも挫いてしまう危険を感じますね
さらにはピンキーが②でまとめてくれているように
1人当たりの採点者の影響力が強く出てしまうという点が
採点者にとってはプレッシャーとなるでしょう
ピンキーはその対策も考えています
717 :
ピンキーモンキーWAR ◆PPP5RvRMKI : 2006/02/22(水) 00:16:23
【400ボケ対策】として
①、
リーグ制、分割案 例)(A)順位1~200位 & (B)順位201~400位
毎週1回(A)の最下位20人と(B)の上位20人が総入れ替え
②、
投稿制限案 例)(1)順位200位以下は次回の投稿規制を受ける
(2)笑率50以下は3回に1回しか投稿できない
③、
二人三脚案(ピンキー案)
例)毎回てきとうにペアを組まされ、二人で1ボケしか投稿できない
など、いろんな対策案を考えた上で、実際にパントに頑張ってもらわないとやばいお!
分割案は過去何度も提案され、その都度却下されてきました
そこには管理人・運営人の一貫して「反対」という姿勢が感じられます
(
FAQに載るぐらいだしね)
こういった状況を迎えた今、分割案には実用性を感じますし
望むほうとしても切実さが増したのではないでしょうか
ただ、個人管理のキャパシティを超える案である以上
実現は難しいというのが現在の通説です
この問題に取り組んでいるのはピンキーだけなのか?
管理人や運営人は何も取り組んでいないのか?
否、推測になりますがこの問題は運営人会議で何度も議論されているのではないでしょうか
やはり、解決の糸口がそう簡単に見つかる問題ではないのでしょう
今まで会議でどういう案が挙がり、
どういう理由で却下されたのか
また管理人や運営人としてどういう風に取り組んでいきたいと思っているのか
バブスンとしてはここらで一発、その辺りを知りたいな~^^
投稿数が減ることを望んでいる参加者が多い中、
増やしたいと思っている運営人がもしいたら、話し合いになりません
おそらくいないとは思いますが、そういったことって不透明ですから
この問題については今後も議論が重ねられていくでしょうから
随時取り上げていきますね^^
スポンサーサイト